伊東市在住の方からインプラントの質問です。
Q
かかりつけの先生が
インプラントをやっていて、
上の奥から二番目の歯にインプラントを
入れたいのですが、口に指を突っ込むと
オエオエ吐いてしまう嘔吐反射が
あるので、型取りが出来ず困っています。
シリコン製の型取りは何分も口の中に
入れっぱなしで、のどの奥に入り込んで
死にそうです。もう二度と
したくありません。
インプラントが入っていても
歯が入らないのでは意味がありません。
どうにかなりますか?
A
インプラント治療の経験が少ない
歯科医師で、今まで嘔吐反射の
患者さんを治療した事が
無かったのかもしれません。
インプラントの型取りは必ず
シリコン製の型取りで5分間くらいは
静止状態の保持が必要になります。
その為インプラントの手術を
する前に嘔吐反射があるか、
必ず確認すべき事項なのです。
担当医が嘔吐反射を止める技術がない場合、
その歯科医院ではインプラントの適応患者さん
ではないのです。
嘔吐反射が軽度の場合、気を紛らせて型を
取ります。
強くなると吸入鎮静法の笑気麻酔を行います。
更に強い場合はプロポフォールによる
静脈内鎮静法を行います。
ウトウトした安静状態で型取りが出来ます。
鎮静法が出来ないと嘔吐反射を止めて
治療する事は出来ません。
順天堂静岡病院横徒歩2分
ナガオカデンタルクリニック
TEL : 055-947-4545
http://www.izu418.com
院長 渥美元康
AAIDアメリカインプラント学会専門医
IDIA国際インプラント協会指導医
日本歯科麻酔学会登録医
日本顎咬合学会認定医
厚生労働省認定臨床研修指導医